皆さん、こんにちは。冨山春美です。
あなたは、歯医者さんが怖いですか? 子どもに限らず大人になっても、歯医者さんって怖い場所ですよね。
でも、ある歯医者さんに通う患者さんは、そこで眠ってしまうほどリラックスしてしまうらしいのです!
いったい、どんな歯医者さんなのでしょうか?私がこれからご案内しますね!
全室個室でプライバシー確保。初回はカウンセリングのみでもOK
<安心ポイント>
- 全屋個室(プライバシーの確保ができます)
- 治療中の扉の開閉が可能 ( 閉め切った空間が苦手な方はご相談下さい )
- 付き添いOK
- 当日キャンセルOK (※早めにご連絡ください)
- イヤホンの使用OK(その際はご相談下さい)
- 嘔吐反射が強い場合、高次医療施設への紹介も可能
- 治療はいつも院長が対応 (大学病院での勤務経験あり)
- 初回はカウンセリングのみでもOK

パニック障害・広場恐怖症・歯科恐怖症の方へ、いつでも声をかけて
<可能な対応について>
途中で気分が悪くなってしまったら?
「パニック障害・広場恐怖症・歯科恐怖症などで、治療中に具合が悪くなったり、不安になったらお気軽に声をかけてください。一旦治療を中断し、少し休んでもらったりして、落ち着いてから再治療しましょう。」
「場合によっては、そのままお帰りになってもらっても構いません。(治療せずに終わった場合は初診時780円、再診時160円をいただいています【医療保険使用時】)」

歯科恐怖症で歯医者さんの音が苦手です
「機械音が苦手な方はイヤホンを使用してもらって大丈夫です(その際はご相談下さい)」

パニック障害で閉めきった空間が苦手です
「個室扉の開閉はどちらでも可能です (その際はご相談下さい) 」

その他
「他にも不安感や嘔吐反射が強い場合、器具を口に入れられないこともあるので、
その際は高次医療(静脈内鎮静法など)の対応が行える大学病院を紹介することもできます。」

歯医者さんが怖いと感じる人々は、想像以上にたくさんいる
「パニック障害で美容室が怖かったら、歯医者さんはもっと怖く感じるだろうな」
私(冨山)は自身の取材を受けてから、そう思いを巡らすようになりました。
また、パニック障害にかぎらず広場恐怖症や歯科恐怖症という言葉を知り、歯医者さんが怖いと感じる人々は想像以上にたくさんいることを知りました。
少しでも当事者の不安を和らげ、美容室だけでなく歯医者さんにも挑戦してほしい。そんな想いから、近所にある歯医者さんにre:leafについてお話してみました。すると、
「まずはお話をしたり、院内の見学にいらしてみてください。空間に慣れてから治療するか相談しましょう」
と、何とも穏やかな口調で、協賛していただけることになりました。
その院長先生の名は、柳田泰志先生。練馬桜台駅前Y’s歯科で勤務されています。
今回、直接柳田先生にお話を伺うことができましたのでご紹介します。
「大学病院では様々なケースに対応してきました」
とおっしゃる柳田先生。文字通り、身も心もきっと安心できますよ。

「歯医者は怖い」というイメージを払拭する方法を伝えていきたい
パニック障害の方だけでなく、子供から大人まで歯医者は怖いと感じる人は多いと思います。 ですので、あなたのその気持ちは普通の感情です。 “キーン”という、あの独特な音が苦手になるのも当然のこと。
ついつい歯医者さんから足が遠のいてしまいますよね。でも、「そうなってしまうと、痛みを伴う治療が必要になるかもしれません。」とおっしゃる柳田先生。
確かに「痛みを伴う治療」と聞くと、いっそう歯医者に行くのが怖く感じられますよね。では、そうならないために、私たちはどうしたらよいのでしょうか。柳田先生がある秘訣を教えてくださいました。
その秘訣とは、「痛くないときから歯医者と上手くお付き合いをしておくこと。」また、不安や痛みが出る状況にしないために必要なのは、「スタッフだけに頼らず、患者さんご自身が自分や家族のために治療に積極的な姿勢であること。」
柳田先生いわく、「トラブルを未然に防ぐことが患者さんご自身を大切に扱い、結果として歯を長持ちさせるというメリットに繋がると思います。」とのこと。ですので、 Y’s歯科では、 痛くない時から気軽に来院することをお薦めしています。

とはいっても、不安や恐怖から足が遠のく、そんな気持ちもよく分かります。
パニック障害やその他、何か悩みを抱える方のために、Y’s歯科では、「まずは空間に慣れるため初回はカウンセリングのみ」から始められます。「最初はお話のみで充分です。次回から治療をどうするか、一緒にゆっくり相談していきましょう。」
そして、柳田先生は続けてこう言いました。「未だ残る歯医者は怖いというイメージを払拭する方法を伝えていきたいと思っています。」
小さいお子様からご年配の方まで、どなたでも安心して治療を
バリアフリーを採用。ここには身体的な不利益も、ココロの垣根もありません
「知識・技術を患者さんとシェアし、共に成長する」
これは、柳田先生が歯科医師を志したときからずっと続くコンセプトです。そして、このコンセプトはY’s歯科という形で実現しました。
歯科医師のプロフェッショナルとして、「患者さんそれぞれに合った治療を提案し、治療を受ける不安な気持ちに寄り添い、なるべく痛みのない治療を行うこと」は当然であると柳田先生は考えていらっしゃいます。
また、Y’s歯科のバリアフリー採用のお話の際、私は感銘を受けました。「ここには身体的な不利益も、ココロの垣根もありません」

コップ水から手洗い水まで、 診療に使用するすべての場所で殺菌水を使用
Y’s歯科では院内のコップ水から手洗い水まで、使用するすべての水にこだわっています。その理由は、高いレベルでの歯科診療・予防活動・院内感染予防対策を行うため。
それらを実現させるため、Y’s歯科では給水ユニットに「エピオスエコシステム」を導入。診療に使用するすべての場所で殺菌水(POIC®ウォーター)を使用しています。

高い殺菌力がありながらも、その生成にあたって危険を伴う薬剤・薬品は一切使用しておりません。ですので、小さいお子様からご年配の方まで老若男女どなたでも安心して治療をお受けいただけます。
POIC®ウォーターでうがいをするだけで、「汚れが浮き上がり、一部はおちてしまう」と知って私(冨山)も驚きました。

赤く染まっているのが汚れ。
パニック障害で悩まれている方へ
「初めは場所に慣れるだけで充分です。ゆっくりやりましょう。」
店舗情報( 最寄り駅 西武池袋線 桜台駅から徒歩1分 )

歯科医院 練馬桜台駅前Y’s歯科
住所: 東京都練馬区桜台1丁目6番2号 FARE桜台1F
(最寄り駅) 西武池袋線 桜台駅 から徒歩1分
TEL: 03-4560-9195
HP: https://www.ysdentcl.com/
駐車スペース:周辺のコインパーキング(駐車場代はY’s歯科が負担。詳しくは Y’s歯科にご確認ください)
診療受付時間/10:00~13:00 14:30~19:30(土曜は17:30迄)
休診日/日曜・祝日
【予約方法】
TEL: 03-4560-9195
「 re:leaf(リリーフ) を見た。と一言お伝えいただければ、スムーズに対応いたします。」 と柳田先生より言付かっております。
安心して身をゆだねることができる。取材を終えて、そう感じた
以上の記事からY’s歯科は、パニック障害の方だけではなく、広場恐怖症や歯科恐怖症の方も安心して入れる歯医者さんであることが分かっていただけたと思います。
また、私自身も定期的に通っていましたが、身体だけでなくココロのバリアフリーまでお考えになっていたこと、院内すべての水にこだわっていたことなどを始めて知り、さらにY’s歯科が好きになりました。
柳田先生なら、安心して身をゆだねることができる。取材を終えて、あらためてそう感じました。
歯の治療はもちろん、痛くない時のメンテナンスのためにも。あなたの歯を大切に扱うために、ぜひ定期的に練馬桜台駅前Y’s歯科へ足を運んでみてくださいね。
<ライター>
練馬区で美容室「antiQ」を夫と二人で経営。25年美容師として働くなかで「パニック障害だから電車に乗れなくてさ、美容室も苦手だけど、ここなら大丈夫」と言った常連のお客様との出会いは深く心に残った。現在は美容室に来店する事が困難な方に向けて訪問美容を学び、マインドフルネスなども実践中。re:leafでは主に取材を担当。茨城県龍ケ崎市出身。
コメント