皆さんこんにちは。田中 信宏です。
このページを見てくださったあなたは、一歩踏み出そうとしているのかもしれません。
でも、このカフェではありのままのあなたを受け入れてくれます。
頑張らなくてもいいんです。
キックバックカフェの店長さんは以前、お店でパニック障害の方の社会復帰を支援されていた経験もある方です。
どこよりも居心地の良い店を目指すキックバックカフェを紹介します。
「お水一杯飲みに来た」くらいの軽い気持ちで寄っていただいてOK
<安心ポイント>
- 「トイレに近い席」など配慮可能
- 「体調が悪い時はいつでも気軽に声をかけてください」
- 会食恐怖症の方に優しい、食べられず残しても大丈夫。
- 「お水一杯飲みに来た」くらいの軽い気持ちで寄っていただいてOK。
- 体調が悪くなった際に、お休みスペースとしてカウンセリングルームを活用していただいてOK。

対馬べにふうき紅茶(無農薬)
500【HOT】・400【ICED】
会食恐怖症は「残さず食べなきゃ」と思うほど、プレッシャーとなり食べられない
<可能な対応について>
もし、「体調が悪くなったら気軽におっしゃってください。」普段、カウンセリングルームとして使っている場所を、おやすみ場所として使っていただいて構いませんので。
そして、食事だけではなく、家にいるときのようにリラックスできるような空間づくりを意識しています。
以前、パニック障害の女性の方の社会復帰をお店で支援していましたので、「自分に症状がある事を引け目に思わずありのままでいてくださいね。 」
会食恐怖症の方が、「残さず食べなきゃ」と思えば思うほど、それがプレッシャーとなり食べられないという事も、理解しています。キックバックカフェは学校の給食などではありませんので、「全部残さず食べなきゃ」などとは思わずに、リラックスして過ごしていただければ幸いです。
「トイレに近い席が良い」など、そういった要望も気軽にお伝え頂ければ幸いです。

店内には会食恐怖症の本が置かれています。
興味のある方はぜひ手にとって読んでみてください!
re:leaf(リリーフ)のコンセプトにぴったりなカフェ
「re:leafを開設するにあたり、飲食店のお店を載せるとしたら?」
その問いに一番最初にパッと思い浮かんだのが、今回紹介する「キックバックカフェ」さんです。
キックバックカフェのオーナー、石井希尚さんはベストセラー『この人と結婚していいの?』の著者。結婚カウンセラーという一面で活躍されているのかと思いきや、それ以外にも実業家、ミュージシャン、作家などたくさんの顔をお持ちです。

そんなキックバックカフェさんは、re:leafのコンセプトにきっと共感してくれるに違いない。
取材前から、そう確信していました。
そして今回、キックバックカフェの柳田店長にお話を伺ってきましたので、紹介いたします。
実際、お話を聞いてみると、以前はお店でパニック障害の方の社会復帰を支援していたこともあるとの事でした。

以前はお店でパニック障害の女性の方の社会復帰を支援した経験も
私(店長柳田)の親戚でパニック障害を抱えた方もいますし、以前はお店でパニック障害の女性の方の社会復帰を支援した経験もあります。
そして、そもそも「キックバックカフェ」のkickbackというのは、英語の俗語で「リラックスしよう」という意味です。
「安心・安全で過ごせる場所を提供したい」というのが、私たちの考えなので、もちろんウェルカムです!
キックバック「リラックス」しよう。 一品も頼まなくても大丈夫
先ほどもお伝えしましたが、「キックバックカフェ」のキックバックには「リラックスしよう」という意味が込められています。
うちのオーナーの石井希尚は実業家でもあり、ミュージシャンでもあり、作家でもあり、たくさんの顔がありますが、その中の1つにカウンセラー活動があります。
もともとは「プリマリタルカウンセリング」という、結婚を控えたカップルが離婚などをしないように、関係をさらに深めるためのカウンセリングを日本に輸入してきた第一人者でもあります。
そのカウンセリング活動を通して、日本人の自尊心をもっと高めたい。リラックスして毎日をごきげんに生きてほしいという思いから、さまざまな人の相談に乗っています。

また、リラックスして毎日をごきけんに過ごすためには、心はもちろんですが、体も健康であることが大切です。そして体の健康は「食」から作られるのは言うまでもありません。
ですのでうちでは、不安要素の1つになりえる添加物などは使わず、身体が喜ぶ食事を提供しています。
どんな方でも気軽に「リラックス」しに来てほしいと思っています。
「お水一杯のみに来る」とか「スタッフと話に来る」くらいの気持ちで、気負わずに来ていただけたら幸いです。実際、本当にお水だけ飲みに来る方もいるくらいです。笑
3.11の震災の際にも、地域の方のためにお店をずっと解放したりしていましたが、とにかく「仙川にはキックバックカフェがあるから安心だね!」という風に言われるくらい、みなさんにとって安心・安全な場所を提供していけたらと思っています。
ビーガン料理もあり、食材にもこだわりがたくさん
以下はキックバックカフェさんのホームページから抜粋したものですが、料理に使われている食材にはたくさんのこだわりがあるそうです!

これはビーガンの人でも食べることのできる一番人気メニューの「まめラー」です!

正直、今までビーガンの方でも食べれるラーメンを食べてきてあまり美味しいと思ったことがないのですが、ここのラーメンは豆乳ベースのスープが絶品でとても美味しいです!!
料理を頼まない方に向けてドリンクメニューも少し紹介しますね!
・フレッシュハーブティー 【HOT 】500円【ICED】400円

完全無農薬で栽培した、5種類のフレッシュハーブを使用。
【スペアミント・アップルミント・レモングラス・レモンバーム・ローズマリー】
消化を促進し、胃腸を整えます。
神経を和らげ、疲労回復や安眠に効果があります。
発汗作用もあり、風邪や頭痛の時にも役立ちます。
・玄米黒酢サイダー 500円

とても体に良さそうな名前のサイダーですね!
キックバックカフェ(KICK BACK CAFE)さんのメニューを少し紹介しましたが、まだまだ美味しい料理がたくさんあるので気になる方はぜひホームページから見てみてくださいね!
店舗情報(最寄り駅 仙川駅から徒歩6分)

飲食店 KICK BACK CAFE
住所: 東京都調布市若葉町2-11-1パークスクエア武蔵野1F
(最寄り駅) 京王線「仙川」駅下車 徒歩6分
TEL: 03-5384-1577
facebook:https://www.facebook.com/KickBackCafe/
駐車スペース4台分 http://www.kickbackcafe.jp/map.html
みなさんも気軽に「キックバック」しにいってみてください
キックバックカフェさんは、安心安全に過ごせる場所であるということは、この記事を読んでいただければ分かると思います。
さらに言えば、提供されるお食事がどれもとても美味しいです。
ぜひ、みなさんも気軽に「キックバック」しにいってみてくださいね。
(取材協力/山口健太 @kaishoku123 )
【関連記事】
<ライター>
コメント